地域ではもう資源ごみの回収や商業的にはリサイクルショップなどとても当たり前になりました。
子供たちレベルでも地域でまた学校で環境問題に一生懸命とりくんでいます。
ここにきていよいよエコポイントがきまり、世の中の不景気を少しでも後押しして経済の活性化を進めるための導入でもあるのでしょうが、やはり環境にやさしい地球温暖化防止対策のひとつだと思っています。
我が家は世の中が地デジ地デジといってから数年・・まだ大丈夫と思っていたTVを今回引越しの機会に「えいっ」と頑張って!大きな画面の液晶テレビに変えました。
あたりまえですが、ちゃんとリサイクルをしてです。
某家電量販店ではリサイクル代金や持込の場合はそこから代金をまた差し引きすることを後で知りました。
そして購入したのが2月でした。最大36000ポイントが利用できるエコポイントをもらえることが決まったのは、5月からの購入分からとのことです。
あと3ヶ月まてばもう1つ省エネ家電でも買えたのに!とダブルでトホホでした。
政府は選挙のためか?なんだかとても中途半端な対策ばかりを次々に打ち立てて、本当に困っている世の中の人たちのこと考えているはずの対策なのに・・・困っている人たちは車なんてもっていない、家電の買い替えなんてできない、すくない年金でその日暮らすのがやっとの人たちなのに。
と思うのは私だけでしょうか?
もっともっと弱者を考えてほしいーと思います。
もちろん次世代のために地球規模で環境のことはちいさなことからコツコツと!としなくてはいけません。
私規模ですが、毎日せっせとゴミの分別をして、マイ箸を持ち歩き、エコバッグで買い物をしています。
洗濯好きの私ですが、この洗剤やすすぎの水が自然にやさしいものに変わらないかな?!と思いつつこの次こそエコ洗濯機に買い換えてポイントゲットだ!と思った次第です。