この仕事をはじめたころから、いまでもそうですが、ワクワクしながらいったものです。
長い間この仕事をしていると不思議なことに、ファッションなどでも言えることですが、あっこれ以前見たな〜とか、まえに同じような感じのものあったなーなどと気がつきます。
もうデザインも一回転したのかな?
なんておもうことがしばしばです。
そんななか、それぞれの会社のブランドは、どこかそっとその会社のイメージを醸しながら新しいコンセプトも巧みに取り入れ新作として発表しています。
今までは何となく突飛なデザインや遊びがたっぷりなものなどが多かったのですが、この数年はじっくりと考えて、しかも会社ブランドを大切にデザインしたのだろうな!と感じることができるような新作が多くなりました。
それって基本にかえることなのでしょうか?なんとなくそう思えるのも私自身、長い間の仕事ですが基本に忠実に、基本にもどろうと心がけていることに通じることを強く感じます。
ひとつのインテリアエレメントを選ぶとしても、デザインだけなのか、機能性重視なのか、予算や合理的にあったものなのかと、とことん追求してから決めること。妥協せず、もし無理ならばそこに1番近い妥協案を探すということを忘れないように仕事に取り組んでいます。
今年もあとすこしでまたジャパンテックスの季節です。
私の中の引きだしの中身もだんだんと仕事に使ってしまい、残り少なくなってきたころです。
またいろいろな物との出会いや新しいものの発見など引出の中身をたっぷりにするためにも行ってくる予定です。
時間が許せば新しいショップや建物などをみたり、ホテルのラウンジでお茶を楽しむひと時もあったらいいのですが。