2010年01月21日

NO.42 新年会の出来事

ここのところずっと続いた景気の低迷と会社の業績不振で昨年も忘年会はささやかにそしてひっそりと開くところが多かったように感じられます。
以前のように温泉で開く景気のよい忘年会の話は聞かなくなり、それどころか開催しないところもあったそうです。
そんな中でなぜか元気な会社やグループもあります。
そのなかにきっとはいるのでしょうね!
私も同じ仕事をやっている仲間と美味しい物を食べる会を兼ねた新年会に参加してきました。
その集まりはなんといってもうれしいことに参加する人たちの年齢が高く、そして元気なことです。
インテリアの業界に身を置きこの数年は、どこにいってもまわりで活躍している人たちはずっと若く輝いていて、もう仕事の現場では後輩に席をゆずらなければイケないのかな?と寂しい気持ちにもなることのほうが多かったのです。
ところが去年知り合った仕事関係のなんと年齢が高くしかも私により近く、またとても若々しいので手本になる先輩たちができたことが感激でした。
なんで若いのかな?とよく観察させてもらったところ
とにかくよく笑う、そしてそく話しをするしよく動く。
だから結果として、とても若々しいわけですね。そんな元気な先輩たちをみていたら突然思いだしました。
古い話で恐縮ですが、なみこしとくじろうという指圧師が大きな口をあけて高笑いをしていたことを。
そしてその顔の向こうには健康的なイメージもあったように覚えています。
その方もたしか長寿でしたよね。
きっと声をだして笑うという行為は、体にも心にもとてもよく、体も良く動く高齢者はとても元気なんでしょうね。
世界でも高い平均寿命の日本ですからみなさんはきっと120歳まで頑張るのだろうな!と思えるくらいいきいきとしていました。
そんな人たちに出会ってからは、少し楽しみが増えてまったく老後なんていままで考えてもみなかったのですが、夢のプランの続きをさっそく考えながらおいしいお酒を楽しむひとときです。
posted by I.Cワークス at 00:00| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。