その今年こそ違うことをしようと去年から時間をかけて考えた答えが、今年こそゆっくりと進もう!という言葉でした。
毎日の暮らしのひとつひとつ、仕事関係、友人とのお付き合い
きっといろいろと問題がでてきそうですが、なんとか自分なりにクリアできそうかな?と思える環境になったこともあります。
もちろん新年のあいさつでもある年賀状にもしっかりと書かせてもらいました。
ゆっくりと!を。
時があまりにも早く流れるこの時代だから、ちょっと逆行したくなったこともありますが、以前から一つの仕事をやり終えた人が、富士山の裾野で暮らすスローライフの特集をみてはうらやましいなーと思ったり、仕事を10カ月やりながら、残りの2カ月は海外でゆったりとバケーションという1年を10カ月で暮らす人の話を聞けばうらやましいなーいつか私も!と思ったりとこのテーマを決めるにあたり以前からの積み重ねがたぶんにあったことも影響していると思います。
ただし仕事関係ではそんなにゆっくりなんて言っていられないくらいの冷え込んだ世の中です。
たぶんまた急な仕事で走らなくてはいけなくなることもあるでしょうが、そんなときはしかたありません。
それでも考えた末のこと。
いままであまりにもバタバタと進んだ人生を振り返ってみるのもいいかな?と自分自身が思えるようになったせいかもしれません。
それだけでもちょっとは時間を作って自分を振り返ることができます。
1日の予定や1カ月のスケジュールそして1年の目標といろいろなテーマや課題・計画などを人間はたくさん作りします。
計画どうりに進んだ人はどれくらいいるでしょう?
目標を作るということはスタートがあり、ゴールがあるということです。
たくさんの目標はむりでもこのひとつくらい心に意識してこの1年暮らしていけたらいいなーとおもっています。